インプレ最終回はバイク改造編になった(謎)

ミレノア♪

2012年04月30日 02:20


もう1日中ブログ書いてたから、
ちょっと気晴らしにエアバイクでドライブしてきました(^^/


これは、前〜にどこかで買ったエアバイクです(ぉ





であ〜今回マーケットプレイスで買ったバイクの紹介の再開ですv(≧∇≦)v イェェ~イ♪






「SL通販でバイク選び<その4>O(≧▽≦)O」
http://cyberaquarium.slmame.com/e1231942.html
、、、からの続きですけど、、、タイトル変えたのは

最後にインプレするバイクがすんごい手強かったので(-_-;)
改造するハメになって、今までず〜〜っと作業してました

あ、だから、このバイクのSSを撮り忘れたのは、いっっくら頑張っても
全然ベストポジションにならなくて〜いいかげん
サジ投げたからです(/`Д´)ノ タァー ----−−−=======〜サジ

で、ちょっと気を取り直して〜
再度ポジション合わせに挑戦してみました( ̄^ ̄)


Skeleton KCPACS v5.11
L$699
https://marketplace.secondlife.com/p/Skeleton-KCPACS-v511/3229282
デモバージョンもあります
https://marketplace.secondlife.com/p/Skeleton-KCPACS-v511-Temp-Rezz-Demo/3229252
デモバージョンは、一度レズして乗って、降りると消えちゃう仕様なので
そのまま一生乗り続ければ本物買わなくて済みます(。_*)☆\パシッ(▼▼#)コラ~

とゆうわけにもいかないので〜本物買ってきました(^_^;A


58プリムあります、が、装着タイプではないです

(そいえば、最近60プリム前後ぐらいで〜やっぱり装着タイプではない車があるって
お友達に見せてもらったんですけど、物理変換の最大プリム数って増えたのかにゃ?(謎))


それでは、バイクのイメージに合わせて〜魔王にお着替えしてみました

風が後ろから吹いてて〜マントの一部が異様に長く伸びてます(^_^;A

それで〜乗ってみた、、、、でも、魔王の衣装がゴテゴテし過ぎてて
どこに手があって足がどの変にあるか、よ〜く見ないとわかりません(-_-;)


それでも頑張って位置調整してたけど〜
ヽ(`Д´)ノぐあ〜〜何がなんだかわかんな〜〜い、、、って、、、
まず最初にここでキレましたヽ(´ー`)ノフッ


も〜アッタマきた、、、スッキリセクシーライダーに着替えましたヽ(´ー`)ノフッ

それで〜このバイクもプリムのリサイズスクリ入ってるので〜
とにかくハンドルに手が届くところまでビシバシ縮小しってたら
こうなったです(-_-;)

すんごいちっちゃくなって〜ポケバイみたい、、なのに
足が思い切り出っ張った(-_-;)

それで仕方ないので〜ある程度まで大きくして足がギリギリかかるようにしたら
やっぱ、ハンドルに手が全然届かない、、、、(ノ_・。)

うう、この経過?さっきSS撮り忘れた時と同じじゃん!ヽ(`Д´)ノ

\(*o#)/ギャアアアアアアアア!!!、、、、って、ここでキレました、、、2度目です、、、




も〜〜完全にアッタマ来た、、、もうこのバイク捨てる!!!、、って思たけど、
699L$をネットのモクズにする勇気はなかた、、、(-_-;)
(ほんとは「海のモクズ」ってゆうんだよね、、、だから藻屑?って書くのかもしれない(謎))

ここでまた怒りパワーが燃えたヽ(`Д´)ノボォォォォ~~
それで、ハンドルを私に合わせて自作する事にしました、、、



仕方ない、、、アレを出すか、、、ヒヒヒヒ...(`▽´)
コードメーカー♪



コードメーカーとは?
バイクのワイヤー、ハンドル、パイプパーツ、マフラーetc.を作る為に開発された
自由自在に曲がりくねるコードを太さも変えながら作れる、
バイククリエイター御用達(かどうかは知らないけど(^_^;A)の
スカルプ製造マシンです(^^/

詳細はエスツーさんのブログでムービー付きで紹介されています
http://stwoacker.blogspot.jp/2010/03/s2-cord-maker-in-japanese.html





ふふふ、まさかここでコードメーカーを使わせられるとはね╮(╯▽╰)╭...
敵もなかなか手強いにゃ、、、でも負けない( ̄^ ̄)


こんな感じで〜ハンドルを生成


スカルプをミラーにして上手にシンメトリーに置いて
出来上がり〜(^▽^)Уヤッタァ!!

でも、ハンドルのバーが4本になっちゃうでしょ、
モデファイできないから、前のハンドルを外せないし(-_-;)






それで、目には目を!骨には骨を!ヽ(`Д´)ノ







じゃ〜〜ん、、前のハンドルごまかす為にアバラ骨を付けてみた、、、、

人を隠すには人の中へ紛れるのが一番、
骨を隠すには骨の中へ紛れるのが一番、、、、の発想です(え?



なんかゴチャゴチャしてて〜ハンドル気にならなくなたでしょ?(^^/

そうでもない?、、、、そですか?(-_-;)、、、ま〜いいけど?





O(≧▽≦)O ワーイ♪、完成!やっぱ自分で手を入れたアイテムは嬉しv(≧∇≦)v イェェ~イ♪





なんか?前はなかたって思うけど、装着する場所に「アバターの中央」っていうのがありますね
ここにこの作ったパーツを装着させて位置の調整をしたら、すんなりうまくいったです




にゃははは、、操作も快適〜それにバイクの紹介はこれで終わり〜(^▽^)Уヤッタァ!!





ということで、最後にまとめですm(_ _)m



.。.∴'゜☆∵゜*.。.∴'゜☆∵゜*.。.∴'゜☆∵゜*.。.∴'゜☆∵゜*.。.∴'゜☆∵゜*.。.∴'゜☆∵゜*




実際に買って乗ってみたバイク

ショッピング